速さと速度〜ハジメテ編〜

速さとは・・・

単位時間あたりの距離の変化量です。

単位時間とは、1秒、1分、1時間など、時間の単位に1をつけたものです。

例えば1m離れた2点間を移動するのに1秒かかったとき、その速さを

1m/s(メートル毎秒)

といいます。

この単位のmはメートル。

sは「second」秒という意味です。

単位の考え方がよくわからない方は、次のように考えて下さい。

 

写真1.単位の考え方


f:id:takuo_1130:20180816220807j:image

どうでしょう。わかりましたでしょうか。

 

 

速度とは・・・

物理では「速さ」と「速度」は違う意味になります。

 

・速さは向きは関係ありません

・速度は向きは関係あります

 

例えば、全て同じ速さで走っている集団がいるとします。

 

写真2.同じ速さで走る集団


f:id:takuo_1130:20180816145856j:image

E君とD君は同じ向きに走っているので、速度が同じです。

それ以外の人達は、向きが違うので、速さは同じですが、速度は違います。

といった具合です。

 

それでは上の写真2で速さがみんな同じということですが、速度が一番大きい人は誰でしょう?

前述した通り、速度は向きが重要になってきます。

写真2は、上下左右どちらが正の向きかわかりません。

正の向きがわからないので、誰が一番速度が大きいかわかりません。

速度の大きさを決めるには正の向きを決める必要があります。

例えば、上方向を正としたら、その方向に走ってるB君が一番速度が大きいことになります。

左方向を正としたら、C君が一番速度が大きいことになります。

一般的に物理の世界では右が正の向きとなります。

そうなると、E君、D君、F君あたりが一番速度が大きくなりそうですね。

 

それでは最後に【速さ】の求め方について説明して終わりにしたいと思います。

速さと速度は基本的には同じ求め方と思って下さい。

 

速さを求めるには、動いた時間と、その距離がわかれば求められます。

 

速さm/s=距離m/時間s

 

となります。

この式がわからなくなった場合、速さの単位を思い出して下さい。

速さの単位はm/sです。

これに式が隠されています。

m/s

つまり、距離m/時間s ということです。

単位さえ覚えておけば、速さを求めることができるということです。

この考え方は速さだけでなく、色々なところで活用できますので、是非覚えておいて下さい。

 

 

では、また。

 

 

 

 

〜間違えてるところがありましたら、遠慮なくご指摘下さい〜